日記
環境が変わるマイナスを思うと、在宅医療というのは本当に有り難いものだなと思う2日間であった。
余命と聞かされても中々ピンとは来ないものだなぁと。まあゆっくりとした変化につかってるからこそなのかもしれないけども。どんな環境にも慣れられるということなのか。自衛的な反応なのか。現実逃避してるだけなのか。しかしまあ悔いを残さないというのは…
初めて出張する場所で先人の苦労を偲ぶ一日。しかしなんだってまあ神戸の人は山肌に住むのか。四方津的なエレベーターがんがん作った方がいいんじゃなかろか。
思うように仕事の進まない一日。まあそんな日ばかりだったりするんだけど。
異動やら何やら重なって世話になった人たちと大分離れることになりそうな土曜であった。
ほんの些細なミスが…再び。分かってるのに何で無くならないんだろうかぐぬぬ。
ほんの些細なミスがとんでもない傷口に広がってしまうことがあるのだなぁという一日。
年間スケジュールが発表されてから福岡の平日アウェー戦が京都であるということで楽しみにしてたんだけども仕事がは行っちゃおしめーよと。まあ働けるのは有り難いことなんですけどねほんと。
生きてる限り死に近づいてくものだけど、それが明確に見える形で示されるのは中々にキツイものがあるなと。
そういえば流石に梅雨明け発表されてるよなと思ったら今年は19日だったらしい。
まさに婚礼日和な一日。ほんとに多くの人の不断の努力があって成り立つんだなと改めて。外から見るのと中から見るのではまるで違うのであった。
前日に振り続いた雨の影響でJR西がほぼ死亡。これが関東だったらもっと阿鼻叫喚だったんだろうな。
台風接近ということで一日中雨が降り続いていた。
そしてまた新たな別れが。いやほんとに回転早くないすかね。
たった1年でずいぶん環境が変わったなぁと思う祇園祭であった。
ニューホライズンズがついに冥王星通過。ロゼッタが彗星に到着した時の興奮も凄かったけど、やはりかつて惑星と呼ばれていた星の傍を通って太陽系から旅立っていくというのはまた感慨が一段違うなと。これを単独でやってのけるんだから、やっぱりアメリカっ…
朝から岩田社長の訃報に接して驚いた。若い方が早く進行するんだろうなぁとか頭で分かっても中々理解が追いつかないもんだなぁ(-人-) 久方ぶりに夕雲のグラデーションと金星を拝んで、それだけで生き返った気になれる。我ながら安上がりというか。
懸案になりそうだったことが解消したはいいけど、それにしても思い描いた通りには進まないのである。
頼まれ仕事をこなしたら、全体として前に進んでるはずなのに、それがちっともしない不思議。
あらためて仕事ってミスをなくせば早く終わるんだよなぁと。それが出来れば苦労しないんだけどね。
たまにちゃんと日記書こうとか思うんだけど、思うだけで終わってしまうのよね。
しかし情け容赦なく一切晴れ間がないこれが梅雨の本気なんだろうか。ひまわり8号から日本がくっきり見えるのはいつの日か。
あせびさん、星の案内人、ユーフォニアム原作のそれぞれ3巻購入。どれも素晴らしいんだけども、やはりアニメ効果もあってユーフォの読後感が突き抜けてる…というか小説だからまったく別物なんだけど。2巻と3巻映像待っとるで。そしてリボン先輩をdisってた連…
変わらない物はないからこそ一瞬が尊いんだよなぁと今更ながら。
いい加減天気に晴れと書きたいんだけど、7月に入って一度も晴れが無いんだな京都市。日照時間も10時間足らず。農家さんの嘆きが聞こえてきそうだ…とか言う前に自分の嘆きが止まらない。
というわけで一行ずつ所感を連ねていくスタイル。確実に日記ではない。
ふと、まともに写真乗っけたりしてた最後の時期っていつなんだろうとか気になったりするけど、サーチする方法が無いなこれ。
しかしまあいい加減終わらせてもいいのに何が自分を駆り立てるのか。というほど何か連ねてるわけではないんだけど。
2,3日空いたぐらいの気分でいたら1週間オーバーとか。時間の感覚はほんとあてにならんのね。ってそういうことなんだろうか?
ユーフォ最後まで堪能させていただきました。高校生だけの時間限定の部活動の熱さよ。 原作2巻まで読むと今の3年の頑張りが尊くてもうね… 10月のイベントで2期が発表されると信じてます。