日本GPフリー走行3&公式予選

現地に着いた時にはすでに人・人・人の山。とりあえずフェラーリの帽子を買った後で130Rと立体交差付近に陣取ってみた。シートはこないだのガーナ戦でもらったブルーシート。ありがとうJFA
それはおいといて、現地はすごい強風。雨のない台風といった体で風が吹きまくる。杭とかそんなのは用意してなかったからほかの人を参考に石を拾い集める。なんとなく賽の河原な気分。山のほうには虹が見えたり、遊園地の遥か彼方に海が見えたり、ものすごく気持ちよかった。
フリー走行130Rで鑑賞。初めて見る、走るF1カーの超高速っぷりと爆音に圧倒されるばかり。売店に耳栓が打ってる意味がわかったけど、あえてつけずに見てた。つーか、実際に見て、ようやくそんなマシンを駆るドライバーの凄さが理解できた。もちろん、そのマシンを作るほうもだけど。
が、さすがに寝てないのが祟ってちょっと寝てしまった。ドライバーの皆さんには申し訳ない。
公式予選まで間があったので、別の場所で見ることにして移動。が、これが大変だった。誘導整理がまったくと言っていいほどないせいで通路は大混雑。特に自由席の通路になってる階段に座り込んでた連中は邪魔で仕方なかった。あと主催者がごみを捨てるなって注意してるのにビニール袋が舞ってたりして、本当にマナーやべーぞって感じだった。
で、公式予選はまずS字付近で観戦。130Rは一瞬だったけど、こっちはじっくりと見られた。つーかこの辺りはカメラの砲列が凄かった。みんなプロなんじゃねーかって風の望遠レンズとかつけてたな。で、2ndセッションの途中で最終コーナー付近に移動。こっちの見所はとにかく最終コーナーを立ち上がってホームストレートを駆け上がるマシンのスピード。痺れました。
で、痺れましたといえば3rdセッション。早くもフェラーリルノーが火花を散らせる展開に体が熱くなった。ぶっちゃけタイム的には結構な差があるから決勝は簡単にフェラーリが勝っちゃいそうな気もするけど、ふたを開けてみないとわからないのがF1。まさかのトヨタ初優勝とかなったら大盛り上がりだろうな。ホンダ的にはいまいちな結果だけどタイヤの差?ブリヂストンが表彰台独占しちゃったりしたら何年ぶりなんだろ。
とにかく明日が楽しみだ。