Jリーグ第31節

新潟が2度のリードを守りきれずドロー。不甲斐ない。なんて言っちゃいけませんな。C大阪はギリギリ自力残留の可能性を残したのか。羨ましい。つーかやばい。この時期に絶対降格圏なんてシャレにならない。けど面白い。正直に言えば全然面白くないけど、面白いと思わなきゃやってられないから面白い。我ながらナイスな自己暗示だと思わずにいられない。
冷静に考えると、京都は今日セレッソが一つ上積みしたことで殆ど可能性が消えたといってもいいと思う。対戦カード的に考えると、セレッソは大宮を残してる分、有利と見ていい。福岡の次節はG大阪。遠藤は出られないけど、主力4人を欠いた川崎に負けたぐらいだから、それくらいで実力差が埋まるはずもない。優勝にかける気持ち×実力と残留にかける気持ち×実力のぶつかり合い。面白いね。本当に内容はどうでもいいから勝って勝点3の上積みを。それだけだな。

J2第31節

こっちは純粋に面白い。横浜FCヴィッセル神戸が自動昇格して欲しいところだけど最終節までもつれこむのは間違いなさそう。残る対戦相手を見ても予想が立てられない。どうなるかな。つーか昨日の「SUPER SOCCER」見たら本当に三浦淳宏にはJ1復帰して欲しいなと思う。柏サポも横浜FCサポもそう思うんじゃないだろうか。ぶっちゃけ外様なのに、降格に対して責任を感じて、W杯に出られるチャンスを棒に振って1年でのJ1復帰にかけるなんて並大抵の精神力じゃ決断できないことだと思う。あれくらい熱い(そして能力的にも秀でてる)選手がいるってのは羨ましい限りだ。