音楽
前回サマソニは行かなかったので実に4年ぶりのライブ。入場列を並ばせておきながら途中から割り込ませていたり物販でシャツ以外売り切れてるのに告知無かったり相変わらずクリマンらしい仕事っぷりに若干辟易させられたりもしましたが、ライブの出来からすれ…
今日は昼まで雨が残るという予報を裏切って夜まで雨が降り続く1日でした。今年の天気は一度雨が降ったら延々と曇りが続き、一度晴れたらその後はカラッと晴れ続けるというパターンを繰り返しているような気がします。まあ去年がどうだったかといえば例によっ…
今日は久しぶりに東京文化会館でオーケストラの演奏会。といっても一般的なクラシックではなくゲーム音楽の演奏会「Syphonic Fantasies Tokyo」。昔はゲーム音楽と言えば白い目で見られたもんですが、立派になったもんですね。って今でも大多数からは白い目…
今日は暖かくも無く寒くもない雨の一日。雨の一日といって本当に一日降り続けるのはずいぶん珍しい気がする。昼間は特に雨風が激しく台風のようだったこともあり引きこもってYuri's Nightという宇宙ファンの宇宙ファンによる宇宙ファンのためのイベントのネ…
製作発表以来待ちに待ったがいよいよ発売。13年前にプレイしてたRPGの音楽がこういう形で蘇って今また聴けるというのは本当に有難いことです。 これ単体で聴いて素晴らしいのはもちろんのこと、一度クリアしてから聴くと感動が立体的になると思います。が、…
今日は終日天気が悪く、所によっては雨が降った場所もあったらしい。通常の営業運転が終わるまでおそらくあと3日という今日は一度も運転中に出会えないという恨めしい1日。ならば、と、武蔵小金井で一休みしている姿を一目見に行った。 もう少しだけ頑張れよ…
朝の気温は一応20度以上あったはずだけど、涼しいと言うよりは肌寒ささえ感じてすっかりこの猛暑続きに慣れてしまったんだな…という割には30度オーバーで平気ということもなく。何か損しかしてない気がするぞ。 DT-MP=?! 朝このtweetを見た時の衝撃と言った…
空にふたをするような雲が不快指数を充満させていくような1日。そんな今日は午前で仕事を切り上げた後「PASSION:Twilight Legacy」というコンサートへ。普段行く(と言っても最近全然行ってないけど><)ライブとは違った趣のイベントで、良く言えばバラエ…
今日もまあ行きたいイベントに行けなかったわけだけども、俺にはプログレがある!というそんな一日だった。色々と感想を書いて行きたいところだけど、今日は遅いので取り急ぎこれまで。それにしても、「夏は花火とプログレ」「プログレ先進国はサッカー競合…
今日から曇るなんて予報もあったけど夏フェス日和の晴れ。Rock in JapanやらSummer Sonicやら盛況だったようだけど、そんなのインドア派の俺には関係ない!というわけではなく、仕事で行けずに悔しいのう…と普通ならなるところ、ゲーム音楽三昧のおかげで楽…
ロニー・ジェイムズ・ディオ、死去 | BARKS 言わずと知れたメタルの界ゴッドファーザーにして今やどこまで広まったのやらというメロイックサイン*1の創始者。正直ソロになってからの音源はあまり聞かなかったけど、Rainbowの『Rising』やBlack Sabbathの『He…
18時過ぎに会場に着くと物販には長蛇の列。赤く光る角が欲しかったけど早々に諦めて座席へ。アリーナの中にはその光る角を付けた人がわんさか*1、アンガス・ヤングと同じ半ズボンのスクール・ボーイスタイルの人もちらほらいて、熱烈なファンがどれだけ心待…
今日から暖かくなるという予報だったように記憶してる。その割には思ったほど気温が上がらず肩すかし。いわゆる春春詐欺ってやつですね。 と我ながらつまらないことしか言えないなら黙っとけばいいのにということはさておき、一昨日のライブを反芻。COCCOは…
昨日より少しだけ家を出る時間が遅れたら既にすっかり朝の雰囲気。 空を見るどころじゃなく北風とビル風のコンビネーションブローにノックアウト寸前。首をすくめてダックウォーキング。体感温度は雪の白川郷どころじゃなく寒かったように思う。 昼は久しぶ…
大阪のセットリストが素晴らしく、かなりそそられていたところに定価のほぼ半額のS席チケットが入手できたので行かないわけにはいきますまいということでドームへ。友人と落ち合ってから客席に着くと、アリーナは二塁のあたりから始まる余裕の作りで、スタン…
NANO-MUGEN FES.2014 さくっと簡単な印象を。 Jez&Michelle 緩くまったりとしたデュオ。 あの大観衆でコール&レスポンスやったら相当気持ち良いんだろうなぁ。 お客さんの反応が暖かくて良かった。 サカナクション インストバンドのはずじゃあと思ってたら…
よくよく考えてみると攻殻機動隊とカウボーイビバップぐらいしかちゃんと聴いたこと無かったんで、どの程度楽しめるかなと思ったりもしたんだけど、まるっきり杞憂でした。菅野よう子さんはじめ出演者の方々には、とにかく素敵なライブをありがとうの一語。 …
Black Clouds & Silver Linings (Spec)アーティスト: Dream Theater出版社/メーカー: Roadrunner Records発売日: 2009/06/23メディア: CD購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (10件) を見るここ数作に見られた技術的なインフレ傾向が収まって、メ…
気が付いたら新譜が出てた。Quartet Liveアーティスト: Gary Burton出版社/メーカー: Concord Records発売日: 2009/05/26メディア: CD購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (7件) を見る久しぶりのGary Burtonとの共演。とりあえず試聴してみたら当…
前々作『ECLIPSE』と前作『Silent Warters』がいずれも素晴らしかったので、とりあえず試聴すべくタワレコ新宿店のメタルゾーンへ。スカイフォージャーアーティスト: アモルフィス出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2009/05/27メディア: C…
何気なくラジオをつけたら伊藤政則御大の声が。 パワーロックトゥデイのスペシャルでもやってるのかと思ったらNHK FMだった。 http://www.nhk.or.jp/zanmai/archive/090506.html 昔馴染みの曲ばかりでゆっくり風呂に浸かってるような心地よさ。 途中からざっ…
公演の前に日本ニッケルハルパ協会さんの計らいでニッケルハルパに触ることができた。多謝。 主弦を弓で弾いて側面の鍵盤を抑えると音を鳴らすことができるんだけど、初めて実際に弾いてみて、改めてウーロフの凄さが理解できたような気がする。 ライブの方…
アイアン・メイデンが行ったツアー『SOMEWHERE BACK IN THE WORLD』ツアーに密着したドキュメンタリーフィルム。監督はサム・ダン。出世したもんだ。 詳しいことはこちらを参照されたし。 笑いあり涙あり考えさせられることあり。 一メイデンファンとして、…
1週間前の話。 フリーは「メタリカは(f***ing)イカシてる。彼らの音楽は超かっこいい」とバンドを紹介。「彼らは、どのピース&ラブ・バンド以上に、人々をひとつにした」Rollingstone.comによると、メタリカは150人もの家族や友人と一緒にクリーブランドへや…
なんとなくニコニコでサガフロ2の音楽を探していて見つけたのがこれ。 その後Youtube経由で演奏会情報を目にして即決。 今日聴いてきたわけなんだけども、端的に言って最高でした。
新宿バルト9で見てきた。あわよくば高所から夜景が撮れないかと思ったけどそういうスペースはなかった。無念。 それはともかく映画のこと。セットリストはネタばれなので最後に。 http://u23d.jp/index.html 読んで字のごとく、U2のコンサートフィルム。 大…
音楽を通じて貧しい子供たちの健全な成長を図るという理念の下に設立されたオーケストラ。 詳細はWikipediaに。 シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ - Wikipedia その創設者とそこから輩出され世界的な名声を得た指揮者の言葉をメモ…
カプースチン:作品40-8つの演奏会用練習曲-2番『夢』 - amesukeの日記の続き。
INFORMATION【CHAGE and ASKA Official Web Site】 2人の知人は「もうそろって歌うことはないだろう」と話す。 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20090131-455706.html 関係者によると、今後2人で活動する可能性は低く、07年12月24…
レッド・ツェッペリンその後 - amesukeの日記 一年前の今頃は一昨年12月のライブ後で前向きな報道が続いてた。 レッド・ツェッペリンが新曲 - amesukeの日記 4か月ぐらい前はプラント以外のメンバーでジャムってるという報道が。 そして最近のニュース。